Simulink(PC)とArduino間の通信でArduinoに書き込んだコードをSimulink実行時に上書きされないようにするには。
4 views (last 30 days)
Show older comments
SimulinkモデルでSimulink Support Package for Arduino Hardwareのdigital outputブロックを使用してArduinoと接続するモデルを作成しました。Arduinoには制御用のコードをあらかじめ書き込んで置いて、SimulinkからON信号が送られてきたらコードを実行することが最終的な目的でした。しかし、Simulinkを実行するとArduinoが上書きされてしまい事前に書き込んだコードを実行出来ない状態となってしまいます。
Arduinoへの上書きの防止方法もしくはこの問題の解決策が有れば教えていただきたいです。
0 Comments
Accepted Answer
Toshinobu Shintai
on 6 Jul 2022
Edited: Toshinobu Shintai
on 6 Jul 2022
Arduinoに書き込んだモデル(モデルA)は、Arduinoで実行するための設定が施されていますので、そのモデルを実行すると、仰る通りArduinoに対して書き込みが実行されます。
PC上のSimulinkとArduinoを通信させたいということであれば、PCで実行するためのモデル(モデルB)を用意する必要があります。
モデルBがモデルAと通信する際には、シリアル通信(UART)を用いる想定でしょうか?そうであれば、モデルBでは Instrument Control Toolbox の Serial Receive, Serial Send ブロックが必要になります。
同じPCでモデルAとモデルBを開き、二つを実行させることで通信ができるようになります。
More Answers (0)
See Also
Categories
Find more on モデル化 in Help Center and File Exchange
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!